さて、連休初日の7月13日はライたんの命日でした。
ライたんが旅立ってから丸7年。8度目の夏です。
ライたんがこの世にいた時間より旅立ってからの時間の方が長くなってしまいました。
時間の経つのは早いものですねぇ(ノд-。)クスン
12日の深夜、日付が変わって13日になってからあーくんとひめがやたらと天井を見上げてたのは、きっとライたんが帰ってきてくれてたのかも?ベッドに入ってからあーくんがいつも以上にベタベタに甘えて添い寝してたのも、あーくんの中にライたんが入って甘えてくれてるのかななんて思っちゃいましたよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

(゚-゚*)(。。*)ウンウン!ペコリくんが長生き出来てるのも、あーひめが元気で居てくれてるのもライたんが見守ってくれてるおかげだよね。

(;゚д゚)ァ....バレてた?
ライたんが愛用してたロデオボーイは処分しちゃったのよ(-人-)ごめんよおぉ
ママ自身もあーペコひめも誰も使わなくてさ・・・モゴモゴモゴ
ライたんの思い出もあるからためらいはあったんだけど、使わないのをずっと置いたままだと邪魔になるから~許してちょ!!!
HCMを発症して約1年の闘病後に逝ってしまったライたん。そのせいもあってかあーひめの心臓の検査は年に2回やってもらってます。今月は検査に行く月だったので、11日にお休みをもらって検査してきました。


2にゃんとも今回も問題無し♪心筋の厚さは5mm弱で、一般サイズの猫ちゃんだと厚いかもだけど体の大きなメインクーンとしては正常範囲だそうですよん。Creはあーひめ共に1.9なんだけど、これは子猫の頃から同じ数値でして、筋肉量が多いからCreも一般サイズの猫ちゃんよりも高いってことです。
正直なところ年2回も検査しなくても良いのかなとも思うのよね~。検査代めちゃかかるし・・・
いくらマメに検査しててもライたんみたいに突然発症しちゃうことだってあるから、気休めみたいな物だよな~って思うのよ。でも検査を減らして万が一発症しちゃったら、もっとマメに検査してれば・・・って自分を責めるだろうし・・・自己満足でも検査してた方が良いのかもな。
HCMの遺伝子がヘテロ(変異のキャリア)のあーくんが、ひめよりも健康状態も心臓も数値は上々なのが何より嬉しいしね。それにあーくんがライたんの生きていた時間を超えて元気に過ごしているってことが一番の喜びだしね。

今年の11月のお誕生日で7歳になるあーくん。めちゃめちゃ甘えん坊ではあるけど、大人びた顔もするようになって「ライたんっぽくなってきたな~」って思うことも多くなったしね(´∀`*)ウフフ

そりゃあこうやって並べると全然似てないんだけどさ~(;´Д`A ```
11日あーひめの心臓の検査に行った時に、あーひめを検査で病院に預けている間に久しぶりに実家に行ってきました。

サンボは相変わらずスリムでツヤツヤで元気にしてましたよ~。今じゃ最初に挨拶に来るとあとは知らんぷりになっちゃったけどね(T▽T)アハハ! サンボももう8歳。でもきっと長生きしてくれると思います。
ライたんの命日の前後にニャン友さんの愛猫が旅立っていきました。
とっても切ないわ・・・・(ノд・。) グスン
【関連する記事】
あーくんと似ているけれど、瞳の色が違うのだよね。
でも、今日の写真みてさんぼちゃんの瞳の色がライたんと同じだって気がつきました。
あーくん、ひめくん、さんぼちゃんの3にゃんがちょっとづつ
ライたんに似ているところがあるって、すごく不思議な偶然だけど
そのおかげでライたんがいない寂しさを感じないのかも知れないなぁっと
思いました。
お盆だからライたん、帰って来てくれているのかな(///ω///)♪
きっと戻ってきてくれていますね。
うんうん、検査のこと、気持ちわかります。
検査をすることによって、体調不良が早期発見できることがあるわけですし。
毎月だとニャンズにストレスだと思うけど、年2回では負担は少ないのではないかしら?
みんなみんな長生きしてほしいです~~
そうなの。ライペコは瞳がグリーンなんだよ~。
グリーンアイのメインクーンは古い血統なんだって。もう日本じゃ滅多に見たこと無いな~。海外でも滅多に見ないくらいなのよ。
サンボはゴールドアイなんだけど、この写真はグリーンに見えるね♪
東京盆が命日のライたんだから命日から八月のお盆まで帰ってきてるはずっていつも思ってるよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
★永月水人ちゃん
いつもライたんのこと思い出してるから、もう7年も経ったって思えないけど、あーくんが今年7歳ってことにもちょっと切なくなったわ。
時間が経つのは止められないもんね。
心臓の検査でHCMの早期発見っての正直はあまり期待はしてないけど、他の病気の早期発見にも繋がるもんね!うん!(^^)
ペコリくんも毎週の通院はストレスだと思うけど、ライたんの分まで長生きして欲しいからなんとか我慢して頑張ってもらわないとね~。