じーじとばーばに可愛がられやんちゃし放題で成長し、子猫の顔から青年の顔になってきました。
ふみふみしてる顔も何だか哲学的に…((* ´艸`))ムププ
可愛い盛りで甘えたい時期でもあるし、ライたんの介護を最優先している我が家よりも
実家で面倒見てもらってるほうが良かったなε~( ̄、 ̄;)ゞフー
それでもサンボは、私が毎週実家に様子を見に行くと、鳴きながら駆け寄って飛びついてゴロゴロべったり。帰る時も玄関まで走って来てまとわり着いてくれます。
保護してから実家に預けるまで1ヶ月ちょいしかなかったけど、母ちゃんのことを慕ってくれてるのかい?お家に帰りたいのかい?(´Д⊂グスン
仕事が忙しくてぽつぽつ更新になっているのと、ライたんの突然の発症・入院があったりで、ちびニャン時代のサンボの写真もほとんど紹介できずでいたので、これから思い出写真として、ちょこちょこ載せたいと思います。
先住猫のいる我が家でもまったく物怖じせずに子猫パワーを発揮していたサン坊ちゃん。
ライたんは憧れのお兄ちゃん(´∀`*)ウフフ…嫌われてたけど(笑)
ペコリくんはからかい甲斐のあるおじさん(`m´★)シシシ...
おもちゃがあれば、一人でいつまでも遊べたね…って、子猫だから当たり前か
発症前のライたんは、サンボが自分にちょっかい出してこなければ傍に居ても平気だったのよね。
楽しそうに遊んでるサンボが気になって、自分も遊ぶ気になっちゃったりでね(`ー´)イヒヒ
こんなぱやぱやな子猫だったサンボも約6ヶ月齢となり乳歯も生え変わりました。
ということで、来週の3連休にさよたま(去勢手術)ですよ~ъ( ゚ー^)イェー♪
さよならたまたまなのよ~(笑)
ライペコは10ヶ月で去勢手術だったんだけど、サンボを診てもらった病院では体重が2kg超えたら大丈夫ですよって言われたので、早めにすることにしました。
今のところ全く平気だけど、実家でマーキングとか始めちゃったら大変だし、少しでも早く落ち着いてくれて我が家に帰れるようにと思ってね
ペコリくん、やっぱりもう忘れちゃったー?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
サンボが大人しくなればライたんも一緒に居ても大丈夫じゃないかな?
やっぱり存命中は無理に同居させないほうが良いんだろうか…( ̄へ ̄|||) ウーム
サンボはどうなの?
めちゃめちゃ甘えん坊っちゃんだから、一人暮らしで会社員の私よりも両親に見てもらった方が良いかもなんだけど、両親はライたんの介護の間は面倒見るけど、出来れば早く連れ帰って欲しいって言ってるのよね
サンボのことはめちゃめちゃ可愛がってるけど、自分たちが最後まで面倒見切れないって分かってるからだろうけど。
何年も両親と一緒に居た後に我が家に来るよりは、早く連れて帰ったほうがサンボにとってもペコリくんにとっても良いとは思うけど、何しろライたん優先だからな~…悩むのよね。
とにかく来週は去勢手術なので自宅近くの病院でお願いすることになるから、手術日はそのまま我が家で一晩過ごさせてみようと思ってます。
ライたんが拒絶だったら部屋をわけなくちゃ~(;^_^A アセアセ・・・
なんだかまとまりのない記事になってしまったわ

*********************************
ランキングには参加しておりません。
仕事が忙しくブログ訪問も難しい状況ですが、
コメント残していただけるとウレシス~♪
ランキングには参加しておりません。
仕事が忙しくブログ訪問も難しい状況ですが、
コメント残していただけるとウレシス~♪
【関連する記事】
大人になったんだ~(´ー`)
仔猫の成長は本当に早くて目を離すと「いつの間に?」って事になっちゃいますね
ライたんもペコりんも可愛い、サンボちゃんも早くお迎えしたい
悩む所ですね
ライたんが落ち着いているようなので安心しています
どうか一日でも長くこの幸せが続きますように
「病気と闘いながらでも生きていて欲しい」というコメントを涙しながら読ませていただきました。 大変ネガティブな気持ちですが「元気でいてくれたらいい」というレベルではないんですよね。 でも「生きていてくらたらいい」、きっと闘病猫を抱えている飼い主の正直な気持ちだと思います。 生きていてくれるのだったら、どんな困難にも立ち向かって守ってみせる!・・・そんな緊張の中の9歳の誕生日は、とても大きな目標でした。
ライたんもきっと12月5日の目標を達せますように。 サンボ君と一緒にお祝いできるといいですね。
ペコリ君もこういう微妙な環境の中、頑張っているのだろうな~と思います。(同じ模様のワサちゃん、応援しています。)
子猫がおとにゃになるのは
あっというまですね~
むむむ確かにライたんには
今の方がいいのかも?
でもサンぼっちゃんも
早くおうちにきたほうが
いいだろうし。。。
お父さんおかぁさんも
どんどん情が移ると
あとがつらいですもんね。
ね、これは答えがないから
困りますねぇ。。。
無事におわりますように。
難しい問題だよね。
ライたんの負担になったら・・・心配だし・・・
子猫ちゃんの成長はあっという間ですね。
無事に手術が終わりますように。
久しぶりに会うライたん、ペコリくんと穏やかな感じだといいですね。
しちゃいました・・・
サンボちゃん、もうさよたまなんですね
早いなぁ・・・
うちは病気の事もあったし、さよたましてません
ライたんの事もあるし、ご両親の気持ちも分かるし
chikaぽんさんも板ばさみで大変ね
難しい問題だよね
なかなか会えないけど、ママだってわかるんだね、かわいい~~
ご両親も、あまり、かわいくなっていられてもお別れがさびしくなるしね
しか~し、なぜ、ライたんが兄ちゃん~~♪で、ペコリ君が、おじちゃんなんですか!!
笑えたけど・・・
ライたん元気そうでよかった~~
心配しつつもお声掛けられずで
読み逃げしてました。
ごめんなさい^^;
ライたんのことを考えると静かな環境の方がいいのかな?
とも思ったりします。
お店で撮影していると新入りの仔猫がちょくちょくやってくるのですが成猫の性格によっては舐めて面倒みたりする子もいれば、じっとしてストレスためている姿もみます。
多頭飼いのケースの場合ゲージに入れた方がストレスをためない子もいるそうでその判断って難しいなと思います。
ライたんこれから寒くなってくるから風邪に気をつけてね。