

2にゃん一緒にバギーに乗るのは実家に行く時だけだったものね。
ペコリくんとライたんは普段はそれぞれ別の病院で診てもらってるんだけど、今回はペコリくんもライたんが診てもらってる病院に一緒に連れて行きました。
ライたんはFIP抗体価の定期検査。ペコリくんは去年シニア猫になったのもあり、
健康診断を年2回にしようってことで、ワクチンの時にいつもの病院で、もう1回はライたんの病院にしてみました。
電車に乗って付いたところは見知らぬ病院でペコリくんはソワソワ。
ペコリくんは外に連れて行くと怖がって涙をポロポロ流すんです
ブレ写真だけどペコリくんの涙が光ってるので載せちゃった(笑)
そんなに怖がらなくてもすぐに終わるから大丈夫だよd(*^ω^*)ネッ!
診察中の写真はライたんしか撮れなかったわ。
ペコリくんはすぐに診察台から降りようとするからね~

ライペコは基本的には鳴きもしないで大人しく診てもらえるので助かってます。
ライたんは震えながらじっと我慢してる姿が、ちと切ないんだけど・・・
診察中のライたんと先生をバギーの中からガン見してるペコリくん(笑)
そんなに心配しなくてもペコリくんはもう終わったんだから大丈夫だよん(*`゚m゚´*)ゥププッ
診察も無事に終えて帰る時に2ニャン一緒の姿をぱちり

ライたんは移動中もバギーの中でお座りして外を眺めたりと、余裕があるように見えるんだけど・・・
そうなのよね~

外にいる間は平気そうにしてるけど、家に着くと緊張と我慢の糸が切れるみたいで・・・
お正月に実家に行った時も、実家に着いた途端に大量の緊張よだれを一気にどばーっと出しちゃったし、この日も病院から帰って玄関でまずペコリくんのリードを外してる最中に、
いきなりえづいたと思ったら、私の手とペコリくんの背中の上にゲロッパを~Σ(|||▽||| )


家に帰って落ち着いたら2にゃんとも爆睡でした。お疲れさまね~。
ペコリくんは健康状態には特に問題なかったけど体重がね・・・・
めっちゃ増えてて6.8kgになってたーーーっ!; ̄ロ ̄)!!
きっと増えてるだろうと思って怖くてウチで量ってなかったんだよね~(T▽T)アハハ!
7.1kgのライたんを追い抜かす日も近いかも・・・(;´д`)トホホ
んでライたんなのですが、実は年末頃に左上瞼と下腹に気になる吹き出物が出来てまして・・・


(クリックで拡大画像が見れます)
瞼の上のは2mm、下腹のは5mm程度の吹き出物です。細胞診の結果は肥満細胞腫でした。
皮膚の表面に出来てるものはそれほど心配はいらないらしいんだけどね。
んでも出来てて良いものではないので手術で取る方法もあるんだけど、瞼の上は場所が場所だけに、塗り薬で様子見しようかなと・・・・
右側の下腹の写真は27日に私がスリッカーでうっかり肥満細胞腫を傷付けてしまって腫らしちゃったの


FIPの抗体価の数値は、前回と変わらず6400倍でした(;´д`)トホホ
んでも元気だし食欲もあるし発症して無いので大丈夫!
肥満細胞腫も散らばって増えたり大きくなったりしませんようにぃ~!!
ライたんってば次から次に色々と心配事が増えるわ~
ペコリくんはデブ以外ではめちゃめちゃ健康で助かってるけどね(笑)
*********************************
ランキングに参加しています!コメントと供にポチっと応援ヨロシクです!
皆様の暖かい応援が更新の励みになってます
ライペコのバナーをそれぞれクリックしていただけるとウレシス~♪

ただいま個別のお返事をお休みしています。
ブログをお持ちで無い方へは、
個別にお返事させていただいてますが
申し訳ありませんが、まとめてのお返事となります。
訪問もコメントをいただいた方優先とさせてもらっていますが、
それでもいいよという方はコメントいただければ非常に嬉しいです。
皆様のコメント、とっても楽しく読ませていただいています。
ブログをお持ちの方は、必ず遊びに行かせていただきますので、
URLの記入も、よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています!コメントと供にポチっと応援ヨロシクです!
皆様の暖かい応援が更新の励みになってます
ライペコのバナーをそれぞれクリックしていただけるとウレシス~♪


ただいま個別のお返事をお休みしています。
ブログをお持ちで無い方へは、
個別にお返事させていただいてますが
申し訳ありませんが、まとめてのお返事となります。
訪問もコメントをいただいた方優先とさせてもらっていますが、
それでもいいよという方はコメントいただければ非常に嬉しいです。
皆様のコメント、とっても楽しく読ませていただいています。
ブログをお持ちの方は、必ず遊びに行かせていただきますので、
URLの記入も、よろしくお願いいたします。
【関連する記事】
おとなしいんですね。
ペコリ君、涙が・・・緊張したのかな
ライたんも、クールな感じでいるけど緊張していたのね。ご苦労様
ペコリ君、立派な体格で・・・ライたんも、7キロもあるんだ~ってことは、2匹で、15㌔ですか・・・そりゃ、バギーがいるね
ペコリくんはデブ以外ではめちゃめちゃ健康・・・痛いです、身にしみます
ペコリ君、一緒に痩せようね
ペコリ君、本当に怖かったんですね。
ライたんもゲロッパとは!
猫さんにとって病院のストレスは
相当なものなんでしょう。
でも定期的な通院は必要ですからね。
6.8キロと7.1キロ!
凄いなぁ~ww
ペコリくん泣いてる(T_T)
ペコリくんもライたんも頑張ったね。
ライたんは平気そうに見えるけど緊張してたのね。
お疲れ様でした。
今日の写真は全部1枚残らずと~っても可愛いです
特にペコりんったら涙ながしちゃって
って可哀想なんですけど可愛いんだもん^^;
そうかゲロッパの原因はこれでしたか
家も風助は普段とても穏やかで少々の事では動じないんえすが
車に乗せるとと~っても切ない声で鳴きます
ライたんの腫瘍が早くよくなりますように
今、ネットがめっちゃ不安定になってて、
原因不明でトホホだったりするのですが、
とりあえずの短コメでごめんなさい(涙)。
画像も開かずにいたりするんですぅ(汗)。
うちは一球はおとなしいんだけど
茶まめが外に出るとうぎゃぎゃ~と鳴くので
それはきっと夢のまた夢なんだろうな~。
つぶっとできたできもの、早く良くなりますように!
ライたんはずっと我慢していたのね。なれない健康診断はストレスになって大変だけとやっぱり大切なこと。ゆっくり休んでね。
あれれーウチと大違いだわ。
二人ともお利巧さんね。ウチは「戦い」で、
立ちあがるわ下りようとするわキックするわ肩に上ろうとするわ。。。とほほ~でした。
血液検査の数値ね、倍倍でしたかでないから、
6400倍の下は3200倍。その中間ってないの。
ライたん、ガンバよ~大丈夫だからねっ!
可愛いお散歩風景に見えますが、Chikaぽんさんもライペコちゃんもお疲れさま。
うちもやったことあるけど、キャリー二個だから大変でした。
ふたりとも大人しくていい子なんですね。
ぺこりくんの涙目の上の写真は、魂が抜けかのような…w
おうち暮らしの子はお外怖いよね。
家は電車で行くほどじゃないんですけど
歩いて行くのはちょっと厳しいので
車です。<=運転手付きのね♪旦那だけど(笑)
一回歩いて行った事あるんだけど
車の往来が激しいので、人間の病院が近くにあるしで救急車の音とかでもビックリしちゃってそれ以来車にする事にしました。
ライたん数値は変わらなかったのね。。。
でも発症してないし元気そうだし大丈夫そうでよかった♪
ペコリくんは、デブ以外って(笑)
そんなこといわれたらまた泣いちゃうよ~ヽ(´▽`)/へへっ
ぺこり君の体重にはチョッとビックリしたぁ~
ライたんの病気始めて聞く感じで・・・
勉強不足でごめんなさい。
自然に消えてなくなっちゃえばいいですね!
ライたん・ぺこり君お疲れ様(^_^)
Chikaぽんさんもお疲れさまでした☆
2ニャンさん揃ってバギーに入ってる姿、赤ちゃんみたいで
とっても可愛いですね~(*^▽^*)
あぁ、でも、ペコリくんのお目目にキラリと光るものが・・・。
ペコリくんのためとはいえ、とっても切なくなっちゃいますね(´・ω・`)
ぅわぁ~ペコリくんもライたんも大きいですね(*^^*)
さすが男の子!!
細胞腫は気になりますが、何はともあれ、元気に
過ごしてくれているのは安心ですね(*´∇`*)
二匹がバギーに乗って(仲良く?)お出かけはカワイイです。
でも、ペコリ君の涙、
ライたんのワイルドフェイスの下に隠れた本心とゲロ・・・
大変だったけれど、心にジーンときました。
心配は残るけれど、今のところ大したことなくてホッですね。
あぁ~二人の嫌いな病院だったんですね
涙のペコリ君・・・あぁ~泣かないでって言いたくなります
ライたんは、家に帰ってから吐いちゃったんですね?
二人とも、いやママさんもお疲れ様でした
これから忙しくなるけど
今はそれ以上にお忙しいですね
どうぞ風邪などひかれませんように・・・
そうかー ペコリくん肥満細胞種だったのね
内臓に転移がない皮膚型でも肥満細胞種=悪性・・・・切除したほうが良いって
うちの子は昨年手術したんです
ごめんなさいね・余計な事を言っちゃうようですが、病院それぞれ見解が違うでしょうが、ちょっと心配です
涙出しているペコリくん・・・うーん怖かったのかな?
病院はニャンズもママも疲れちゃうよね
ドキドキ感が(特にペコリくん)伝わってきて、無事に終えて良かったですね。
肥満細胞種って体型に関係ない??
(肥満という言葉に敏感なので)
初めて聞いたので、調べて勉強します
ライたん心配ですね。
もうすぐ、お仕事が始まるのですね。
無理せず、お仕事の話も心待ちにしています。
ペコリ君、意外と軽いんですね。
もっと重いのかと思ってました(^_^;)
ライたん、肥満細胞腫?
悠ちゃんも耳の横に1mmくらいの小さなプチっとしたのがあります。
気になるので様子をみてます。
悠ちゃんも、肥満細胞腫なのかな?
ペコリくんデカイっ!!
れおん3にゃんと
なつめ1にゃん分ですわ(笑)
ライたん相変らず数値高いんだね。
それでも発症はしてないんなら大丈夫だよね。
ライたんとかわんないね。
肥満細胞種・・・肥満な子がなりやすいのかしら!?
でもメインクーンって大型猫種だし、7キロぐらい普通だよねぇ。
心配だね(>_<)
うちの猫友さんのにゃんこでも確か同じものができて、切除したよ。
獣医さんによって意見が違うらしいんだけど、細胞を検査してもはっきり悪性か良性か断言できないとかなんとかで、心配だから切除しちゃったみたいだよ・・・
あ、肉腫のほうだったかな・・・
記憶があいまいでごめん(>_<)
肥満細胞腫って初めて耳にしました。
すごく心配・・・
それにFIPの抗体価の数値も・・・
発症していないということで本当良かったです!!
いいなーこのバギー、めちゃかわいい♪
でも、2にゃんの心情はそんな楽しいものではないですよね。。。
涙をポロポロ流してしまうなんて・・・なんて健気(>_<)かわいそうだけど、思わずギュっとしたくなりますー。
ライたんも、イケメンクールなお顔をしているけど、実はドキドキなんだね。
でも、発症していないということで、とりあえずは、一安心ですね。
ペコリくんも、体重は増えたけど(笑)他は異常なしということでよかったですー♪
来週からお仕事ですね。
体調崩さず、ご自愛ください。
ライたん、大丈夫のおまじない唱えてるよぉぉ~。
短コメで・・・すみません
2ニャンの乗るバギー、
なんだかかわいらしくてにんまりしてしまいましたよw
道中ニャンたちは
ギャァスカなかないんですか?
うちはいつも車で大騒ぎされるものですから。
このときにペコリ君はライたんの、、、
被害にあっていたのですね。
緊張でよだれがでるなんて思いませんでした。
ライたんのハーネスゴールドですか?
フリルがついているタイプみたい、
もっとよく見たいなぁ!
2ニャンもかなり疲れたみたいですね(^^;
ペコリくん、涙目になるなんて・・・お家の中とは違いますね(^^;
雷銅くんはこれ以上心配事が増えませんように~(^^;
そ、そっかぁ・・帰ってからゲロッパだったんだね。
慣れないところ、しかも病院、人間でもストレスだよね。
なみだ目のペコリくんにはきゅ~んときました。
ハーネス、かわいい~。
天使のハーネスと赤いチェックの、ベイシティローラーズ・・・(古・・・)
ライたんのおでき?心配だねぇ。
人間で言ったら、水イボみたいのかしら・・・。
特にお目目の上のはね、お薬で治るといいね。
でも、毛長のライたんに、Chikaぽんさん、よく気が付いたね。
えらい!!
ニニャン一緒じゃ大変だったね。
バギーで電車に乗ったの?
注目のまとだったのでは^m^
やっぱりニャンコも涙を流すよね。
バロンは泣かないけど、アレックスは叱られると無く事があるな・・・・涙をいっぱいためちゃうのね・・・・ううう
バギーはまだ使えるかな~去年は一回も使わなかったの。
Chikaぽん、来週からお勤めだから
よく休んで体調を整えてね。
早く寝るに限るよ!!
バギーだとお散歩みたい・・・しっかりハーネス着て。
お似合いです~
ぺこりくん、涙ためて・・・怖かったんだね
でもデブ以外健康で良かったね。
ライたんもゲロッパ~・・・我慢してたんだ
発症してなくて落ち着いてるならOK
うちは、1にゃんずつで・・・
キャリーだと、姫でも重い(5.5kg位+入れ物)階段つらい。
中でわめきっぱなしで、診察台からはすぐ降りようとするし、
キャリーに戻りたがらない。
でも、帰ったら、一目散にご飯食べて、お休み
ビビりなのか、図太いのか、よくわからないにゃんこ達です。
バギーで病院行きだったのね。
道中ドキドキしたでしょうね。
二人ともお疲れ様~。
ペコリくんは体重意外、健康体で良かったね。
ライたんはちょっと心配だケド
頑張ってね~。
まとめてのお返事ご容赦下さいませね。
ライペコ2にゃん一緒に病院に行くのは今回は初めてでした。
バギーに2にゃん一緒に入るのは実家に行く時に何度か経験してるけど、連れて行かれた先は病院だったので、ペコリくんはかなり無ーバスになってました
んでも、実家に連れて行くときでも毎回涙は出ちゃうんだけどね~
予想はしていたけど、ペコリくんの体重増加はちと心配・・・
フードの量は決して多くはないんだけど、ライたんのフードを盗み食いしちゃってるし・・・
これから仕事に行ってる間、盗み食いが阻止できなくなるので更に心配・・・
でも、超ダラダラ食いのライたんのご飯を下げるわけには行かないし、どうしようかと悩んでます。
肥満以外問題無しのペコリくんですが、一度腎臓の数値が悪かった時があり、
それ以来、腎臓の処方食にしてるのでそれは継続していきたいと思います。
ライたんのFIPの数値が変わらずだったのは、ちと悲しかったけど、
こっちは数値が高くても、特に心配はしてません。だって元気だもん♪
肥満細胞腫が出来てしまったのはショックだけど、こちらはしばらく様子見で。
手術して切除もあるけど、切った刺激で散らばって増えてしまったり再発することもあるし。
ライたんを診てもらった先生の診断では、今の所手術は考えてないので、塗り薬でしばらくは行こうと思います。
「肥満細胞腫」という病名ですが、肥満の子が出来るわけではありません。
ライたんはお尻を撫でても骨がごつごつと感じられるほどスリムな子だし。
耳や目の周りに出来ることが多い細胞腫なので、気になる方は早目に診てもらった方が良いと思います。
皮膚の表面に出来るものは、それほど心配がないらしいけど、悪性か良性かは病理検査をしないと分からないので・・・
病理をしてもらうとなると、切らないと行けないので、切るんだったら手術ってことになるし。
検査のためだけに切るのは肥満細胞腫を刺激してしまうので、どうかなって考えちゃうなぁ~。
食欲が落ちたり吐き気があったりは要注意。
あと、血を固まりにくくさせちゃうそうです。
なので、私がスリッカーでちょっと引っかいただけで、すごい内出血になってしまったのでした。
でも、2日ほどですっかり皮膚の色も細胞腫も綺麗な色になりましたよ
ココアさん
↑にも書いたけど、体型に関係ないですよ~♪
なのに、なんで「肥満」なんて付けるんだろうね!
ライたんは元気なので大丈夫!ありがとね~♪
仕事開始まであと1日で緊張してきたけど、頑張りまっす(*^^)v
lemitievさん
バギーでお散歩できたら、どんどん連れてっちゃうんだけどね~♪
ライペコはバギー=外出=怖いってインプットされちゃってるので
そうそう。ペコリくんはデブ以外健康(笑)
ライたんも食欲あるしお通じも良し、吐き気もなし!きっと大丈夫♪
1にゃんでも5kg越えるとキャリーバッグは辛いですよね~
ペコリくんは1にゃんの時はキャリーなんだけど、自転車で運んでます~(笑)