もう10日なのか・・・まだ10日なのか・・・
前記事で亡くなった時の事をお知らせしたので、本記事ではライたんの旅立ちまでと今の私の心境を書こうかと思います。
色んな思いやお話したいことはあるのですが、いざ文章にすると中々出てこなくて、まとまりのない文章になってしまうかも~?
ライたんの亡骸の写真も掲載いたしますので、見たくない方もいらっしゃると思います。もちろんスルーしてくださって結構ですよ。
でも、私にとってはどんなライたんでも可愛い可愛い愛しい子であるし、眠りについた顔もとっても可愛くてたまらないのです。ご容赦下さいね。
+:--☆--:+:--☆--:+:--☆--:+:--☆--:+:--☆--:+:--☆--:+
13日に母から知らせを受けて、ライを看取ることが出来なかった悔しさと悲しみに涙が止まらずにいたけれど、急いで自宅に帰って永遠の眠りに着いたライたんの顔を見たら、不思議と私の涙は止まりました。
闘病を終えたライたんの顔は本当に穏やかで少し微笑んでいるようで、私の口からは「良かったねライたん」という言葉がこぼれました。
6月27日に状態がかなり悪くなってからは苦しそうな顔しか見ていなかったから、穏やかで安らかなライたんの顔を久しぶりに見たような気がして、「なんて可愛い顔なんだろう・・・」って心から思ったのです。
苦しんだままじゃなくて、最後の瞬間はすっと力が抜けて安らかに眠れたのかな?
もうお薬も飲まなくても良いね、苦しくないね。ゆっくりたっぷり眠れるね。ライたん。
この日の夜、ご近所同盟の「長毛猫ら~と暮らす日々」のbaraiさんがお花と料理とお酒を持ってライたんに会いに来てくれました。
baraiっちも去年、半年のうちに長老バブ様とライたんの闘病仲間で雷コンビだった雷ぞーさんを亡くされて、うちのライたんまで後を追ってしまって、悲しい思いでいっぱいなのに、来てくれてありがとうね。
baraiっちが泣いてくれてるのに、それでも私は涙は止まったままでした。
翌日にレンタルしていた酸素室を引き取りに来て貰うので、ライたんを寝室に移したんだけど、ライたんが亡くなる前の日の夜からずっと鳴きっ放しで、ライたんに近づきもしなかったペコリくんが、やっとライたんの様子を見に来てくれました。
不思議そうにクンクンしてたよ・・・
寝室でライたんの手を握りながらいっぱい話しかけてる時に、やっと泣けました。
気の済むまで泣いて私の思いと感謝の言葉を沢山ライたんに贈りました。
この日はライたんと一緒に数ヶ月ぶりにベッドで眠りました。ライたんもベッドで寝るのは何ヶ月ぶりだったかねぇ?(´∀`*)ウフフ
翌日、火葬車が迎えに来るまで酸素室があった部屋でライたんと過ごしました。
ペコリくんもまたしばらく一緒にいてくれましたよ。
ちゃんとお別れの挨拶はできたのかな?
ライたんは一足先に虹の橋に行くんだよ。ペコリくんもいつかは行く所なんだよ・・・
うん。また会えるよ、また3人で暮らそうね!ママが行くまでケンカしないで待っててね(笑)
7月15日の午後14時にペット火葬の「ペットPaPa」さんの移動火葬車に迎えにきていただきました。私の住んでいるマンションは周りに住宅も多いので、ペットPaPaさんが自宅からそれほど遠くない緑がいっぱいの公園と畑の間の人通りが無い道に案内してくれました。
ライたんの猫生最後のイベントだね。
いっぱいの花に囲まれたライたんは最後の最後まで可愛くて素敵だったよ。
葬儀の前に届いたお花も少しずついただいて、私の手紙といただいたコメントも印刷して、大好きだった「おばば紐」と私が作った「おたまchan」とご飯も持って行ってもらいました。
梅雨明け間近の良く晴れた青空に、ライたんはゆっくりゆっくりと登って行きました。
鳩やスズメ、蝶々や公園の猫さんも一緒に見送ってくれましたよ。
葬儀にはbaraiさんが一緒に立ち会ってくれて、車も出してくれたしお骨上げも一緒にしてくれて、何から何まで世話になっちゃって・・・ありがとね、baraiっち・・・
ライたんは小さな姿になって私のところに帰ってきました。
《可愛い手作りグッズ》で温もりのあるセレモニーを演出してくれる「ペットPaPa」さんから、ライたんをイメージして作ったという花束も頂きました。
暑い中、ずっと炉に付いてライたんを綺麗に送ってくれたペットPaPaの高橋さん、ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。
お骨になったライたんは留守番時はいただいた沢山のお花に囲まれて過ごし、私が家にいる間はずっと傍にいましたが、今日からは「ここにしよう」と決めて置いた場所でゆっくりと私を見守ってもらうことにしました。
今日もお友だちからお花が届いたりで、旅立ってしまったライたんを想ってくれる気持ちを心から嬉しくありがたく感じています。
ご自分のブログでもライたんの訃報を書いてくださったり、私と交流のない方がそこにお悔やみや優しい言葉を書いてくださったりで本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログをやっていなかったら、雷銅という猫がこの世にいたということは私の身近な人間しか知らずに、ライたんはその猫生を終えていったことでしょう。
でも沢山の方がライたんを知ってくれて悼んでくれて、ライたんも嬉しいんじゃないかな。
もう姿はなくなってしまったけれど、不思議なほど寂しくありません。まったく寂しくないわけじゃないけれどね。
ペコリくんは甘えん坊で「ご飯ちょーだい!かまって!僕だけを見てー!」ってうるさくまとわり付いて鳴くのに、眠い時は寝室に入ったきりな我がままな子だけど、
ライたんは呼ぶをお返事はするけど自分から鳴くことは滅多になくて、甘えるのも下手で抱っこも嫌いでスリスリすることもなかったけど、いつも私の目が届くところにいて、私が動くといつの間にか足元にちょこりんと佇んでる子でした。
べったりくっ付くことは無くても常に私に心が向いている寄り添っている子だったので、姿はなくなってもずっと傍にいる、これからも一緒にいるって感じがして寂しくないのかもしれません。
去年の7月23日に突然の発症で危篤になったけれど、奇跡の頑張りでそれから1年近く生きてくれたライたん。本当はあの時にライたんは死ぬはずだったんじゃないのかな?と闘病中に考えていました。
突然のお別れではなくて、私がライたんに出来る限りの治療と介護をすることで後悔しないで送れるようにしてくれたんじゃないかなと・・・ライたんの闘病中のお世話は、仕事をしながらだったので出来る事には限りはあったけど、自分自身の限界まで頑張ったから、おかげでペットロスにはならないで済みそうだよ。
あなたは控えめだけど、ママ思いの素晴らしい猫だったよ!ライたんありがとう!!
病気で若くして逝ってしまったけれど、精一杯頑張って生きてくれてありがとう。
これからもずーっとずーっと一緒にいようね。ライたん大好きだよ。
さよならだけどさよならじゃないよ。
改めてライたんを応援してくれて見送ってくれた皆様にもお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
私は大丈夫・・・じゃないけど大丈夫です(;^_^A アセアセ・・・
昨夜はbaraiっちが焼肉をご馳走してくれて飲んでましたー!(どんだけ仲良しなんじゃ!(笑))
ブログはこれからも続けると思いますが、多分ものすごい不定期更新になると思います。
なんせ、デブで不動明王のペコリくんだけじゃ中々記事ができないしな~(笑)
しばらくのんびりして、またぼちぼちやって行くのでよろしくお願いします。
*********************************
ランキングには参加しておりません。
仕事が忙しくブログ訪問も難しい状況ですが、
コメント残していただけるとウレシス~♪
ランキングには参加しておりません。
仕事が忙しくブログ訪問も難しい状況ですが、
コメント残していただけるとウレシス~♪