TVでは各局で生中継してましたね!

部分日食ならば東京でもみられるってことで、私も日食観測めがねなんて物を購入して
楽しみにしていたのですが・・・・
今日の東京の朝は雨降り・・・・

日食開始時間には雨は上がってたけど、雲の切れ間もない重たい曇天・・・

せっかく買った日食めがねも出番無しだぁ~

デジイチで日食撮影にチャレンジしたかったけど、肝心のお日様が顔を出してくれないことにはね

んでも、何か記念に残したいなぁ~・・・( ̄  ̄;) うーん
ってことで、皆既日食を生中継していたTVの画面をパチリ

東京の部分日食と数分違いぐらいで中継されていた硫黄島の太陽の映像です

太陽がすっぽりと月の影に入る寸前に広がったダイヤモンドリングの後に
コロナが輝き出して美しかったぁ~

太陽は顔を出していなくても、東京でもほんの少しだけ辺りが薄暗くなりましたよ!
部分日食中、我が家の王子達に何か変化が起こるかと見てみたら、天下泰平なライたんが・・・
何でそんなに頭を押し付けて寝てるのか・・・
見事な皆既日食ですね~!☆:・゚.*オォォ(〃゚艸゚〃)オォォ♪*.゚・:☆
直接見ることは出来なかったけど楽しかったよぉ~!!
日食後は、なんだか急に気温が上がってもわぁ~っとしてきたのは実感できました

次の皆既日食が日本で見られるのは26年後。場所は能登半島から茨城県辺りだそうです。
東京もまた部分日食なら見られるのかな?ってか、私その頃生きてるのかしら~?(´・ω・lll)ァ...
結局使わなかった日食めがねだけど、これを買ったのは、先日の単発アルバイトで
東京都議選の期日前投票のお仕事に行ってた時です(笑)
私は板橋区で10箇所ある期日前投票所の中の一つの、板橋区立教育科学館ってとこに行ってたの。ここはプラネタリウムの無料上映があったり、子供向けの化学実験教室があったり、
世界の昆虫や蝶の標本や恐竜の骨の展示とかがあって楽しいのだ
んで、ここの売店で日食めがねを買ったんだけど、他にもこんなの買っちゃった~

夜光星座グラス

これで晩酌したら楽しいかなって思って~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
飲み物を入れたらこんな感じでした((゚m゚`lll))アレマッ...
夜光だって言うから暗いところで撮ってみたけど、あまり星座が光らないわぁ~
コースターは電池式で、上にグラスを置くと7色の光が下からグラスを照らして綺麗だったけどね
これで晩酌しながら、天体の神秘に思いを馳せたいと思います(笑)
ランキングに参加しています!ポチっと応援ヨロシクです!
皆様の暖かい応援が更新の励みになってます
ライペコのバナーをそれぞれクリックしていただけるとウレシス~♪


ただいま個別のお返事をお休みしています。
ブログをお持ちで無い方へは、
個別にお返事させていただいてますが
申し訳ありませんが、まとめてのお返事となります。
訪問もコメントをいただいた方優先とさせてもらっていますが、
それでもいいよという方はコメントいただければ非常に嬉しいです。
皆様のコメント、とっても楽しく読ませていただいています。
ブログをお持ちの方は、必ず遊びに行かせていただきますので、
URLの記入も、よろしくお願いいたします。