
ペコリくんの猫草を摘みに出たんじゃないよぉ~
お花の写真を撮ってるのさ♪( ̄m ̄* )ムフッ♪
去年は花が咲かなかったベランダの月桃(ゲットウ)が、今年は咲いたんだよ!

月桃は、熱帯・亜熱帯に自生しているショウガ科ハナミョウガ属の多年生常緑草本。
2002年に初めて私が石垣島に行った時に、お土産屋さんで買った小さな苗を大事に育ててます。
んでもなんたって、南国の植物・・・花が咲くまでに3年もかかっちゃったのよねぇ~・・・・
もともと沖縄の野山に自生しているものを東京のマンションで鉢植え栽培ってのも
無謀なんだろうけど・・・
(きちゃないベランダはスルーして下さい(笑))
育て始めてから8年目に突入した我が家の月桃ちゃん
毎年植え替えしていたけど、あまりの重さと大きさに一昨年から植え替えしてなかったから、
去年は花が咲かなかったし、根が鉢の外まで出てきちゃってるしで、そろそろ限界かなぁ~・・・
ここまでデカイと冬場に室内に入れるのは到底無理だしな

うん!本当に咲いてくれて嬉しいよぉ~ん

今年は蕾もいっぱいでお花もいっぱいだ~♪
(月桃は茎は枝分かれせずに一つの茎に一つの花しか咲きません)
今まで花は咲いたけど実になるまで行かなかったから、今年こそ結実しますように!
蟻ん子さん!蜜だけ採ってくんじゃなくて受粉もよろしく!!(○ `人´ ○) タノンマスー!
種が採れたら枯れてもまた新しく育てられるかもだしね
ペコリくんは、私がベランダに出ると猫草摘みだと思ってるんだもんね

まずは赤い実が出来ますようにだね♪(´∀`*)ウフフ
月桃は葉には防虫、防カビ、抗菌効果があり、押入れに入れたりして使えます。
沖縄では月桃の葉で餅を包んだ「ムーチー」ってお菓子(めちゃ美味いっす!)があったり、
種子は健胃薬や鎮吐薬として漢方に用いられたりしてます。
沖縄発の人気コスメ「ちゅらら」には月桃エキスも入ってるし、
独特の芳香を利用したハーブや精油も色々あるみたいっすよ。
こんなに優れものなのに、内地ではあまり知られてないのよね(;´Д`A ```
ランキングに参加しています!ポチっと応援ヨロシクです!
皆様の暖かい応援が更新の励みになってます
2箇所ぽちぽちしていただけるとウレシス~♪


ただいま個別のお返事をお休みしています。
ブログをお持ちで無い方へは、
個別にお返事させていただいてますが
申し訳ありませんが、まとめてのお返事となります。
訪問もコメントをいただいた方優先とさせてもらっていますが、
それでもいいよという方はコメントいただければ非常に嬉しいです。
皆様のコメント、とっても楽しく読ませていただいています。
ブログをお持ちの方は、必ず遊びに行かせていただきますので、
URLの記入も、よろしくお願いいたします。